IMG_6783

出張先の福岡でクルマを借り、
ここ2年くらいずっと行きたいなと思っていた宮崎県西臼杵郡高千穂町へ向かいました。博多から高千穂町までは高速を使って約3時間の道のりです。

1泊2日の旅で、
弊立神宮、男成神社、高千穂神社、高千穂峡、槵觸神社、荒立神社、天岩戸神社東本宮・西本宮、天安河原、秋元神社、八大龍王水神、国見ヶ丘からのご来光鑑賞等、
限られた時間の中で行きたいと思っているところはほぼ足を運ぶことができました。

次回は新緑の季節や11月最終土曜日の夜神楽の季節にまた足を運びたいと思います。

さて、2つほど発見がありました。
●温泉に入っている70代を超えているであろう紳士のお肌が
30代とか40代くらいにしか見えないくらいツヤツヤだったこと

●ここ高千穂ではほぼ地産地消で近所の農家の方々とお米と野菜の物々交換により、
日常においてほとんどお金のやりとりをしない、という生活をしているとのこと
(宿の女将さんが言われていました)

民宿 暖心にお世話になったのですが、
食事もとても美味しく居心地も最高でした。
いまから日本人の心のふるさと、高千穂を再訪するのがとても楽しみです。