後生掛温泉

(今年は雪が少ないという鹿角花輪にて)

岩手県と秋田県県境の八幡平山頂から少し西側に位置し、十和田八幡平国立公園の中にある後生掛温泉で気と心をゆるめてきました。

東京からだと池袋から深夜バスで鹿角花輪駅まで8時間、そこから地元のバスで1時間、もしくは、盛岡か田沢湖まで新幹線、そこからバスで2時間といったアクセスです。夏場であればレンタカーもあるのでもう少しアクセスの自由度が出てきます。

さて、後生掛温泉は「湯治部」と「旅館部」に分かれており、今回は湯治部に宿泊しました。宿舎の床下に蒸気を通して暖めるオンドル構造になっていて、部屋の中はその地熱だけで真冬でも浴衣1枚裸足で過ごせます。畳の部屋だったのですが、畳に素足だと足の裏が熱すぎ、布団を敷いてその熱さを和らげるといった塩梅です。寝る時は掛け布団も入りませんし、自室で寝ているだけでも湯治効果があるといわれているのにすこぶる納得です。

冬は気温に比例して体温も下がりがちになり、寒さから身を守ろうとして力み、体が硬くなります。冷えにより血流のスピードも遅くなり代謝が落ちてきます。寒さによって肩があがってくることで特に上半身がいつも以上に強張りますし、つながっている心も重くなりがちです。普段よりも交感神経優位の状態が深くて長くなり、「ゆるむ」と同義の副交感神経とのバランスがとれずに気のめぐりが悪くなることで、病になるのです。「冬だから風邪をひく」というのは基本的にはこういうメカニズムです。

対策としてはとにかく体を冷やさないこと。具体的にはいのちある温かい食べものと飲みものをいただく、お風呂(自宅・銭湯・温泉施設等)に長めに浸かる、ヨガやストレッチを入念にする、体を動かす、でしょうか。「体を暖める」という行為は気と心をゆるめるという結果に直結します。冬に限らず、体を冷やさない、体温をあげる、というのは万病を追い払う根本的な解決策です。

すでに病にかかっている方や体のことで悩みがある方には今生で一度は足を運んで欲しいですし、ぜひお連れしたい場所です。末期ガンの方が治って帰っていったとか、当初杖で来た方が帰るときには杖を置いていったいう話を職員の方が嬉しそうに話していたのが印象的でした。不覚にも自分に何かあった場合には最短でも3ヶ月は後生掛に逗留したいと思っています。笑

ということで、今夏の予約をとって帰京しました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*