木霊


(屋久島のガジュマルに棲息する木霊)

wikipediaでは「木霊(こだま)は樹木に宿る精霊である」と定義されています。
屋久島の木霊は2つの目をもっているのが特徴で、木霊の中でもめずらしい、と地元の方が語っていました。

「もののけ姫」のモデルになった屋久島、宮崎駿監督が何度も足を運んで構想を練り上げたとのことで、普段は目に見えない木霊の存在もよくわかっていたのでしょう。

6年前の前回は桜島を望む錦江湾からの高速船、今回は鹿児島本土乗り継ぎの飛行機で島に入りましたが、着いた瞬間から体全体に大いなるエネルギーを感じられるところはそうそうない、と思われます。特にエネルギーが高い場所では時間がゆるす限り、2泊以上のステイをおすすめします。なぜなら1泊だけだと心身の奥深くにエネルギーが染み込むには時間が足りず、浅い充電で終わってしまいますし、人の持つエネルギーの器が広がりづらく、もったいないからです。

白谷雲水峡コースにある「苔むす森」。2011年3月撮影。
山にはまだ雪がちらほら残っていました。
観察していると、ここではだれもが歩みの足をとめ佇んでいます。

今回の「苔むす森」の姿。
風雨にさらされたであろう倒木が少し痛々しくもあり、厳しい自然の摂理を目の当たりに。
屋久島には600種類の苔が生育している、と言われています。

宿からの景観(右からモッチョム岳、耳岳、石割岳)

旅の方たちと山歩きの道中や温泉で話す機会がありましたが「屋久島は6回目です」「10回は来ている」とか、島に魅せられてのリピーターが多いようです。九州在住の方はフェリーでクルマを持ち込む方もそれなりにいましたね。

あらためて目に見えないいのちの大切さを実感するとともに、充電したエネルギーを世の中に還元できるような生き方をしたいという気持ちになりました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*